チェンライメモ(今後の編集用私的メモ)

スローライフ 地産地消 自給自足 人工に傾きすぎている日本への警告 自然に帰れ

旅 食べること

日本人の団体
時間励行
お酒
チップが下手 

延長コード テーブルタップ付き

「待つをたのしむ」 東南アジア旅行のこつ
午前5時51分乾杯

Westin ホテル 7階が受け付け

ホテル6時半発 ∵7時~9時 ラッシュ

・・・・・・・・・・・

*タイ人は国王をなぜあがめる?
プミポン国王を
皇太子は人気ない
シリントーン 若いときから国王と 独身
紙幣は全部

ビール コンビニ
朝10時~12時 夜5時~24時

パスポート、航空券はビニール袋に包んでおく。


*カントク料理
北タイ料理
北タイと中央タイは微妙な対立関係
顔、肌の色、挙措動作、歴史、もち米

*チェンマイ、チェンライのチェンって?
メンライ王の像

タイの時間
<写真 .00-PM 11.00

年金
公務員、軍人、警察はもらえる

・・・・・・・・・・・
タイの仏教は、誕生時の仏教の教えのままに従うのが正しい姿とされています。
時代に沿って改善、改革するようなことはしません。
僧侶は227の厳しい戒律を今も守ります。
守れないときは還俗(げんぞく)

仏教では、僧侶は働きません。乞食(こつじき)するのが正しいやり方です。
働くことは、宗教意識の達成をじゃまするからです。

タイでは男子は原則として一生に一度は出家するものとされています。
普通は結婚前に1週間から3か月ぐらいの仏門に入り、還俗(げんぞく。僧が俗 人に戻ること)してからは元の職場に戻ります。
結婚前に出家するのは、功徳(くどく)が両親に向かうからです。既婚の出家は、功徳は妻に向かいます。


日本の場合は、一般の人は僧侶になれません。ほぼ世襲制です。
やめることも自由にできないので、妻をめとったり、アルコールをのんだり、@@5戒
ウサギ 数え方
イノシシ  山鯨

日本人の宗教は神道というのが、世界的には通りが言いようです。

カンボジア、ラオス、ミャンマーの人々もタイと同じ上座部仏教といいます(昔は、小乗仏教と少しさげすんでいいました。)

キリスト教のなかでもカトリックは、戒律主義で、離婚もできず、産児制限もできません。
カトリックが上座部仏教、プロテスタントが@@といったところです。

…正式の僧侶になりました。(1972年)
黄 衣をまとった僧は朝早く□□(僧が鉢をもって食のほどこしを受けること)にでかける。僧は家の前などで飲食物を用意して待ち構えている人々から□□を受け る。 この時僧は礼もいわず、頭も下げず、そうするのは一般の人の方である。僧に飲食物を提供することにより、一般の人は功徳(くどく。仏からのめぐみ。ごりや く)を受けるからである。 □□で得た飲食物は寺へ持ち帰り、皆で分けて食べる。僧の食事は朝と昼、あるいは派に寄っては朝だけ、である。その後は一切食 べ物を口にしない。

《A》 托鉢 

url 上座部仏教

《A》 上座
ユダヤ教徒イスラム教ほど違う  日本人は神道信者
・・・・・・・・・・・
社会が淡泊になってきたから、
これまで以上に繰り返し理念を語る必要が
会社の中が信頼で満ちあふれてこそ
集団力がでます。


精神的な疲労を脳は、体につたえるのがおそい。

4本脚の家
2階 昼間は暑いので寝るだけ 虫が寄ってこない
下は涼しい ハンモック 作業上

チェンライ
県 100万
海抜400メートル 山ばかり 2毛作 枝豆 ニンニク
7月~10月の雨期に田植え、刈り取り

アジアハイウエー パキスタンから

*果物は薬
パナップル 竜眼 ライチ スイカ バナナ パパイア
【cf.】石原

ランナータイスタイルの仏像
頭にknot 左:からの袈裟が短い

不法労働者
タイに100万

値切るを楽しむ
チェンセンの仏像の処では、1000バーツが50バーツに。
紙で交渉したから間違いなし。

*少数民族はなぜ特有の衣装をまとう?
ラフ チベット系


ほほえみの国  land of smile チェンライのような田舎




目次